VRデジタル著作権マネージメントと
インセンティブ型ブロックチェーン









ドラゴンヴェインブロックチェーン
ブロックチェーンベースの著作権保護システム
スマートコントラクトはドラゴンヴェインプラットフォーム全体においてコンテンツの著作権を判断するための中心パーツです。VRコンテンツの再生権利は地域、時間などに差異がありますが、この全ては改ざん不可のスマートコントラクトを利用して管理できます。
- VRコンテンツ
- コンシューマー
- VR撮影設備
- コンテンツ制作者


ドラゴンヴェインブロックチェーン
インセンティブシステム
VR技術提供者は制作者にコンテンツ制作ツールキットを無償提供します。制作者のやるべきことはVR技術提供者より提供された制作ツールキットを使用してコンテンツを制作し、パブリッシュすることです。これによりドラゴンヴェインブロックチェーンはフィンガープリントのあるファイル購入、再生などによって、VR技術提供者とVRコンテンツ制作者へ規定のドラゴンヴェインブロックチェーントークンを支給します。
製品
DvBox+MiniVRゴーグル
DvBoxは高機能なVRプレイヤーであると同時に、ビルトインDVCアカウントもしくはユーザーの既存アカウントを通して、共有LANの待機計算力、帯域幅とストレージをシェアすることでドラゴンヴェインコイン(DVC)という報酬を獲得することができるマイニングマシーンでもあります。またMiniVRゴーグルは世界最軽量クラスの105gで、近視サポート機能を搭載しています。
ドラゴンヴェインコイン(DVC)
ドラゴンヴェインの統一通貨として、ドラゴンヴェインコイン(DVC)はプラットフォーム内のコンテンツの取引、レンタル、購入、お気に入りのコンテンツのカスタマイズに利用可能です。ビジネスユーザーに対しては、DVCを利用してVRコンテンツの宣伝と広報、知的財産権の取引、知的財産権の権利確定、機器取引などが可能です。

チームメンバー
主要ボードメンバー
顧問チーム
News
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 今年もDragonVeinをよろしくお願いいたします。 昨年末からサーバー不調により、 現在Twitterを中心とした広報活動を強化しております。 最新情報はこちらでご確認ください。 Tweets by DragonVeinChain またDiscordにてエアドロップを実施しております。 Dsicordへの参加はこちらに...
公式Twitter開設
DragonVeinの公式Twitterが解説されました。 DragonVeinの活動報告に加え、VR業界や5G業界のニュースもお届けします。 Tweets by DragonVeinChain
Huawei GSMA Cloud AR/VRアライアンス
11月21日、HuaweiとGMBB連合のグローバル5Gイベントが開催され、 VlaVRはHuaweiの主催するGSMA Cloud AR/VRアライアンスの正式メンバーとなりました。
Global Mobile Broadband Forum in ロンドンに参加
DragonVeinプロジェクトはHuaweiが開催するGlobal Mobile Broadband Forum in ロンドンにパートナー企業として参加しました。 本イベントは5G時代のハードウェア及びソフトウェアの欧州展示会で DragonVeinもMiniVRとDVBoxを展示しました。 本展示会では開発中のモバイル接続(Type-C)可能なMiniVRの展示を行いました。
国慶節国定休日について
中国の国定休日である国慶節期間、DV社データーセンター及び開発センターの休業に伴い、 DVサポートセンターは休業となります。 休業期間:10月1日より10月7日 10月8日より業務再開となります。
N+大会での発表が毎日新聞に掲載されました
日本向け媒体での掲載がまだまだ少ないDragonVeinですが、 N+大会での発表が毎日新聞に掲載されました。
デジ通Vol.5にてDragonVeinが紹介されました
「暗号通貨(仮想通貨)情報マガジン デジタル通貨通信 Vol.5」にてDragonVeinが紹介されました。 7/4.5のTokenSky Tokyoでのインタビュー記事が掲載されています。
第三回N+でのインタビュー記事内容
前回ご紹介したNibiruとの共同インタビューの日本語版を掲載いたします。 この数ヶ月、VR+ブロックチェーンというカテゴリーにおいて、DragonVeinプロジェクトは最も活躍したプロジェクトの1つとなりました。DragonVeinは今年のCES AsiaとChinajoyという超大型イベントにて最軽量クラスのMiniVRグラスとブロックチェーンベースで開...
Nibiruとの共同インタビュー記事の紹介
DragonVeinとNibiruの共同インタビューが記事になりましたのでご紹介します。 Nibiruは世界最大クラスのVR/ARソリューションプロバイダーで、 自社開発のOSやSDKを提供しています。 また南京にQualcommと共に南京ソフトウェアパークを創立しました。
DragonVein紹介記事③
〜8/6DragonVeinが中国のメディアに紹介されました。 ChinaJoy@新浪 http://vr.sina.com.cn/news/yj/2018-08-06/doc-ihhhczfc4107561.shtml BlockGameとの提携について@智能之家 https://zhi.co/vr-ar/1550.html ブロックチェーン産業創新 China Tourについて@金色財経 https://www.jinse.com/bitcoin/222926.html
ブロックチェーン産業創新China Tourに参加しました。
グランドショーズ東南アジアブロックチェーン創新センターと東南アジアブロックチェーン創新協会が主催する「Link To The Future ブロックチェーン産業創新 China Tour」が上海Longemontホテルで開催されました。 DragonVeinは本イベントの公式VR設備として認定され、ブースを出展しました。 またゲストとしてDragonVeinのCEO山本...
Blockgameとの提携契約調印式
DragonVeinはBlocgameと提携したことを発表します。 2018年8月4日、上海東錦江シェラトンホテルにて、Blockgame主催のイベントが開催されました。 その場でDragonVeinとの提携契約調印式が行われました。
ChinaJoy2018上海に参加しました
2018年8月3日〜8月6日の間、上海新国際展覧中心でChinaJoy2018が開催され、 DragonVeinも提携している小覇王と共に出展しました。
ファンミーティング大阪&東京
7/14 大阪 7/15 東京 とDragonVein初のファンミーティングを開催しました。 大阪東京と共に炎天下の中お集まりいただいた皆様に感謝いたします。
TokenSkyに参加してきました
7/4〜7/5に東京にて行われたアジア最大級のブロックチェーンイベントTokenSky Tokyoに参加してきました。 今回DragonVeinプロジェクトが日本にて初お披露目となりました。
TokenSky Tokyoに参加します
TokenSky Tokyo2018にてCEOの山本が登壇しDragonVeinの紹介をします。 またDragonVeinのDvBoxとMiniVRがTokenSky Tokyoの公式VR設備として導入されます。